人気ブログランキング | 話題のタグを見る


工具や塗料、片付けました。


by eno-z

お問い合わせ

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
● 模型作りのヒント
 → ヒントっぽい記事
● ホの字くんが行く!
 → ジオラマ勉強中
 → デモラマ(ホ)も作る
 → レイアウト(ホ)も作る
● ジオラマ一覧
 → デモラマも作る
 → A3ミニレイアウト
 → 鎌倉高校前駅を作る
 → 極楽寺駅を作る(完)
 → デモ電を作る(完)
 → パイクを作る1(完)
 → その他ジオラマ
 → 放置中のジオラマ
● ミリタリー一覧
 → クロムウェルを作る
 → 航空母艦赤城を作る
 → ミリタリー制作記
● 1/144 AFVコレクション
 → AFV詳細
● その他模型一覧
 → 箱根登山モハ1
 → 電車・コンテナ
 → ウォーハンマー
 → その他模型制作記
● マジ、趣味なんだってば!
 → パソコン(本体)の話
 → パソコン周辺機の話
● お知らせ
● その他

最新の記事

投稿終了!? これが最後の投..
at 2019-10-01 13:26
新しいサブPCを組み立てる ..
at 2019-09-27 18:46
新しいサブPCを組み立てる ..
at 2019-09-26 20:21
アマゾン・タイムセール祭り ..
at 2019-09-24 21:00
ハードウェアモニターあれこれ
at 2019-09-20 16:12

以前の記事

2019年 10月
2019年 09月
2019年 02月
more...

ゆかいな仲間たち

検索

タグ

(559)
(454)
(238)
(181)
(153)
(49)
(34)
(33)
(24)
(23)

ブログジャンル

DIY
雑貨

ファン

記事ランキング

その他のジャンル

にほんブログ村 その他趣味ブログへにほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 雑貨ブログへランキングに参加中です!
↑ 1日1ポチッにご協力お願いします。m(_ _)m

操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61

操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1142486.jpg操作パネルの製作+流水実験

今週は、「赤城」 の製作がありましたので、「パイクを作る」 シリーズは5日ぶりの更新となってしまいました。

まず1つ、「お知らせ」 です。
8月のJAMに向けて、鉄道模型関係で公私共に 超忙しい ことが決定しました。(笑) 去年のJAMは、社長のレイアウトが出展されていたこともあって、お台場のガンダムを見に行くついでに 見学には行きました。が、当時は、まさか自分も参加することになろうとは夢にも思っていませんでした。(^^;

現在製作中の 「丸パイク(仮称)」 の仕上げ、他のジオラマの製作を初め、相当量の業務があります。従いまして、のんきに赤城を作っている暇がなくなりました ので、しばらく 「航空母艦赤城を作る」 は、溜めておくことになりました。まあ、数ヶ月溜めておいたところで、大した量の工作にはならないかと思いますが。(笑)

と言うことで、「航空母艦赤城を作る」 シリーズは、少なくとも8月いっぱいまでは、お休みさせていただきます。m(_ _)m


それでは、パイクの工作です。

更新は5日ぶりになりますが、ちょこちょこ配線などを進めていました。全ての配線が完了し終えたのですが、どうしてもポンプだけが動いてくれませんでした。(^^;

確認のため、パイクから電源を取らずに、元々ポンプに付いていたアダプターに直接つなぎ直してみると、正常に作動します。パイクの電源をテスターで計ってみても、正常に12Vの電圧が掛かっています。再度ポンプをパイク電源に繋いでみますが、やはり作動しません。なんで???




ポンプに付属のアダプターをよ~く見ると、「AC12V」 との記載が・・・そりゃ~DC12Vでは、動かないはずです。(^^;

いまさら、コントローラーにもパイクにも大きな変更を加えることも出来ません。コントローラーと本体の接続は6芯線を使用していましたので、幸いにも2本の空きがあります。そこで、コントローラーにポンプから切り取ったアダプターの接続端子を埋め込み、空いていた2本の線を使って本体のポンプに電源を供給することにしました。

結局、コントローラーには2つのアダプターを接続することになりました。(^^;


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1143087.jpg
ポンプ事件が解決しましたので、操作パネルを作ります。
まずは、真鍮の網を切り出します。


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1143628.jpg
真鍮網を黒く塗装しました。
一吹きしただけなので、完全には黒くなっていませんが、黒くなった写真を撮り忘れましたのでこれで。(^^;


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1144158.jpg
黒く塗った網を 「その60」 で切り出した前面用パネルに貼り付けます。

さらにパネルにシールやスイッチ類を取り付けて、前面パネルの完成です。前面パネルは、スイッチが2つだけと、シンプルです。小さい網を貼った窓にはファンが、大きい網を貼った窓にはスピーカーが裏側から貼り付いています。


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1144693.jpg
裏面のパネルも作りますが、このままでは本体をケースに入れられないことが判明しました。(^^;

仕方なく、ケースの四角い窓を上に貫通させることにしました。


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1145166.jpg
前面パネル同様 「その60」 で切り出した板にスイッチ等を取り付けて、パイクのベースに、ケースから切り取った部分と合わせて接着して完成です。

これで、ようやくごちゃごちゃの配線やホース、光ファイバーなど、ベースの裏を気にせずに、出し入れが出来るようになりました。だからと言って、製作ペースが上がるわけでもありませんが。(^^;

最後の1つ」 を除いて、地下工事が完了しましたので、流水テストを行ってみます。万一、ベース裏で水漏れが起こると、4枚付いている電気基盤が、逝ってしまうことも考えられます。(>_<)

先日取り付けたタッパーを密閉し、鉄橋の脇から水を注ぎます。。。今の所、水漏れはないようです。

タッパーにたっぷり水が溜まったら、「放水」スイッチON!!


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_114576.jpg
滝から、チョロチョロと水が流れ出してきました。
地味です。非常~に地味です。(笑)  まだ、水漏れはないようです。


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_115283.jpg
写真では分かりにくいので、フラッシュ撮影してみました。
少しは水が流れている感じが分かるでしょうか?


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_115650.jpg
パイクの地下です。
1時間ほど流してみましたが、水漏れは大丈夫なようです。

水漏れは大丈夫でしたが、タッパーの中には川底に溜まっていた草やら砂やらパテやらスタイロフォームやら・・・・いろんな物が流れ込んでいます。掃除してから流してみるべきでした。(笑)

何はともあれ、川はこれで完成です。


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1151155.jpg
(あと1つ残っていますが) 地下工事がひと段落しましたので、地上に戻ります。

先日、アイコムさん からサンプルで頂いた 神様 を祠の前に建てることにしましたので、鳥居の前の草を少し取り除き、スペースを確保しました。


操作パネルの製作+流水実験 ~ パイクを作る その61_c0222964_1151538.jpg
新しい 神様 にお越しいただきました。どう見ても 神様 です。(笑)
これで、この祠にも若い女性が殺到すること間違いなしです。


後1つ残っている地下工事ですが、工法が 何も思いつきません。(^^;
いいアイデアが思いつくまで、地上とパイク周辺、ケースの仕上げを行っていきます。クルマもまだ出来ていませんし、超難関の架線も残っています。かなり先は見えてきましたが、もう少し時間は掛かりそうです。

パイクを作る その62 へ続く。。。
パイクを作る シリーズを初めから読む

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ ←← ランキングに参加しています。「ポチ」っとご協力お願いします。
by eno-z | 2010-04-02 02:39 |  → パイクを作る1