人気ブログランキング | 話題のタグを見る


工具や塗料、片付けました。


by eno-z

お問い合わせ

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
● 模型作りのヒント
 → ヒントっぽい記事
● ホの字くんが行く!
 → ジオラマ勉強中
 → デモラマ(ホ)も作る
 → レイアウト(ホ)も作る
● ジオラマ一覧
 → デモラマも作る
 → A3ミニレイアウト
 → 鎌倉高校前駅を作る
 → 極楽寺駅を作る(完)
 → デモ電を作る(完)
 → パイクを作る1(完)
 → その他ジオラマ
 → 放置中のジオラマ
● ミリタリー一覧
 → クロムウェルを作る
 → 航空母艦赤城を作る
 → ミリタリー制作記
● 1/144 AFVコレクション
 → AFV詳細
● その他模型一覧
 → 箱根登山モハ1
 → 電車・コンテナ
 → ウォーハンマー
 → その他模型制作記
● マジ、趣味なんだってば!
 → パソコン(本体)の話
 → パソコン周辺機の話
● お知らせ
● その他

最新の記事

投稿終了!? これが最後の投..
at 2019-10-01 13:26
新しいサブPCを組み立てる ..
at 2019-09-27 18:46
新しいサブPCを組み立てる ..
at 2019-09-26 20:21
アマゾン・タイムセール祭り ..
at 2019-09-24 21:00
ハードウェアモニターあれこれ
at 2019-09-20 16:12

以前の記事

2019年 10月
2019年 09月
2019年 02月
more...

ゆかいな仲間たち

検索

タグ

(559)
(454)
(238)
(181)
(153)
(49)
(34)
(33)
(24)
(23)

ブログジャンル

DIY
雑貨

ファン

記事ランキング

その他のジャンル

にほんブログ村 その他趣味ブログへにほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 雑貨ブログへランキングに参加中です!
↑ 1日1ポチッにご協力お願いします。m(_ _)m

自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23

自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_275644.jpg自動運転、走行のテスト

本日(4日)は、いつもの製作記とは趣向を変えまして、走行テストの状況をご紹介いたします。

昨日(3日)自動運転装置 マイスターコントローラー を接続し、走行テストを行いました。が、如何せん、Nゲージの青い江ノ電1編成以外はBトレです。「走行」 と言うことに関しては問題ありませんでしたが、主目的である「自動運転」 のテストは出来ませんでした。

自動運転プログラムを作り直せば、Bトレでも充分にテスト出来たのですが、実際に走行させる車両を使った方がいいのでは。と言うことで、昨日は走行の確認のみとしました。

で、いよいよ自動運転のテストです。走行する電車は、緑色の江ノ電、箱根登山鉄道ベルニナ号、そして製作記でおなじみ(?)の青い江ノ電です。それぞれの電車を所定の位置に乗せて、スタートボタンをポチッ!




自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_28216.jpg
まずは、うみ電から動き始めます。
なんとか信号所(名前忘れました)のうち、緑の江ノ電から発車します。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_2862.jpg
信号所で青い江ノ電と入れ替わった緑の江ノ電は、住宅地を抜け併用軌道区間へ向かいます。

併用軌道を抜けると鎌倉高校前駅です。ロケーションはめちゃくちゃです。(笑)
・・・写真は撮り忘れました。(^^;

鎌倉高校前駅で停車。お客さんを乗せ変えて再び発車します。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_281128.jpg
駅を出るとすぐに黄色い建物の裏側へ入ります。

そして再び信号所へ戻って停車。

緑の江ノ電が戻って来ると、ポイントが切り替わって、青い江ノ電が逆向きに発車。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_281610.jpg
黄色い建物の裏から、海沿いの国道へ出ます。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_282191.jpg
ホームと駅舎は改装中ですので取り外されていますが、ここが鎌倉高校前駅です。正面には海が広がっています。

駅でお客さんを乗せ変えた青い江ノ電は再び発車し、併用軌道区間をすぎ、信号所へ戻ります。ここで うみ電 から やま電 にコントロールが切り替わります。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_282613.jpg
スイッチバック駅で待機しているベルニナ号です。

うみ電の走行が終わると発車します。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_283264.jpg
レイアウトでは平坦なので、上っているのか下っているのか分かりませんが、駅を出るとまずは右のほうへ進み、木々の間を通り抜け鉄橋へ差し掛かります。

ここが最大の見せ場になり・・・いや、最大の見せ場は、マイスターコントローラー そのものでなければいけないはず。(^^; ですが、少しばかり見る人を驚かせようと、プログラムに微調整を加え


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_283882.jpg
ここで止まるようにしました。何度見ても、一瞬焦ります。(笑)

ここから再び駅へ戻ります。駅へ着くと、ポイントが切り替わり、再び発車。


自動運転、走行テスト ~ デモ電を作る その23_c0222964_284335.jpg
2回目は、左のほうへ進みます。
こちらでも鉄橋に差し掛かり、ギリギリで停車します。ここから三度、スイッチバック駅へ戻ってデモ用走行プログラムの1サイクルが完了します。


最初に作っていただいたプログラムのままだと、青い江ノ電(左回り)は鎌倉高校前駅を少しオーバーランしてしまい、「ホームが短いため前の1両はドアが開きません」 状態になってしまいました。これはこれで面白いかと思いましたが、2両編成ですので、はやりちゃんと駅に止めようということになり、微調整。

ベルニナ号は、発車の際、じわ~と動き出したかと思うと一気にスピードが上がって妙に不自然でした。社長曰く 「モーターがイマイチ」 なんだそうです。「ならば」 と言うことで、プログラムを調整し自然な発車を再現してみました。とは言え、電車には全く詳しくない私の主観ですので、詳しい方が見れば不自然なのかも。(^^;

そして最大の見せ場を作るべく、鉄橋の端、ギリギリで止まるように調整もしました。以上、いくつかプログラムの変更や調整を行ってみましたが、非常に簡単でした。「プログラム」 と言うと難しそうなイメージがありますが、シンプルな構造で、手動で操作することをそのまま文章にしたようなイメージです。スピードは細かく設定できますので、「イマイチなモーター」 でも、スムーズな発車を再現することも(多分)出来ました。

センサーには、Cdsが使えますので、既に完成しているレイアウトでも簡単に取り付けが出来そうです。また、センサーを踏んでからの動作も自由にプログラム出来ますので、センサーとプログラムを上手く活用すれば、少ないセンサーでも複雑な運転が出来そうです。但し、Cdsは、カドミニウムですので、食用には向いていません。(笑)

とにもかくにも、無事に自動運転テストも終了。本日、来社いただいた某模型メーカーの方、某鉄道模型出版社の方も大変興味を持たれたようで、じっくりと観察されていました。

めでたし、めでたし。

デモ電を作る その24 へ続く。。。
デモ電を作るシリーズを初めから読む

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←← ランキングに参加しています。「ポチ」っとご協力お願いします。
by eno-z | 2010-06-05 02:09 |  → デモ電を作る