人気ブログランキング | 話題のタグを見る


工具や塗料、片付けました。


by eno-z

お問い合わせ

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
● 模型作りのヒント
 → ヒントっぽい記事
● ホの字くんが行く!
 → ジオラマ勉強中
 → デモラマ(ホ)も作る
 → レイアウト(ホ)も作る
● ジオラマ一覧
 → デモラマも作る
 → A3ミニレイアウト
 → 鎌倉高校前駅を作る
 → 極楽寺駅を作る(完)
 → デモ電を作る(完)
 → パイクを作る1(完)
 → その他ジオラマ
 → 放置中のジオラマ
● ミリタリー一覧
 → クロムウェルを作る
 → 航空母艦赤城を作る
 → ミリタリー制作記
● 1/144 AFVコレクション
 → AFV詳細
● その他模型一覧
 → 箱根登山モハ1
 → 電車・コンテナ
 → ウォーハンマー
 → その他模型制作記
● マジ、趣味なんだってば!
 → パソコン(本体)の話
 → パソコン周辺機の話
● お知らせ
● その他

最新の記事

投稿終了!? これが最後の投..
at 2019-10-01 13:26
新しいサブPCを組み立てる ..
at 2019-09-27 18:46
新しいサブPCを組み立てる ..
at 2019-09-26 20:21
アマゾン・タイムセール祭り ..
at 2019-09-24 21:00
ハードウェアモニターあれこれ
at 2019-09-20 16:12

以前の記事

2019年 10月
2019年 09月
2019年 02月
more...

ゆかいな仲間たち

検索

タグ

(559)
(454)
(238)
(181)
(153)
(49)
(34)
(33)
(24)
(23)

ブログジャンル

DIY
雑貨

ファン

記事ランキング

その他のジャンル

にほんブログ村 その他趣味ブログへにほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村 雑貨ブログへランキングに参加中です!
↑ 1日1ポチッにご協力お願いします。m(_ _)m

パイクを作る その19

パイクを作る その19_c0222964_843714.jpgパワーパックを作る

その前に、「その18」 の記事を投稿した後、公園とお祭り広場に 「柵」 を立ててみました。ついでなので、電柱と架線柱も仮設置してみたのですが・・・

架線柱、ウザくないですか?(笑)

架線のことを考えると、レールが円形なのに対して、架線はいくつかのポイント(架線柱)を直線で結んだ形になるかと思いますので、狙いを定めて架線柱の設置場所を決定。全部で11本になりました。(^^;

が、柱だらけでウザすぎたので、ギリギリまで減らして8本になりました。


パイクを作る その19_c0222964_84437.jpg
公園から見たところ(左) と、踏み切りから見たところ(右) です。
こうして人形の目線に近い角度から見ると、こんなもんかなって感じもしますが、(リアルな)人の目線で全体を見渡すとまだ少し多いような気もします。が、これでよしとする。。。多分。(^^;

ではでは、本題の 「パワーパックを作る」 です。




パイクを作る その19_c0222964_845039.jpg
その8」 で社長から預かった電気部品の中の1つに、「かんたんパワーパック・組立キット(もけいや松原)」 がありました。このキットを使ってパワーパックを作ります。

と言うのも、まだ紹介していませんが、コントローラー用の筐体が既に用意されていまして、パワーパックと一部の電源はこのコントローラーで操作することになります。「一部」 は、まだ決まっていませが、用途に応じて、パイクが納まるケースと、コントローラーに分けようと思います。例えば、常時点灯、または常時消灯するようなものはケース側に設置し、適時消灯、点灯を選択するようなスイッチ類はコントローラーに設置すると便利かなと。

と言うわけで、一番重要になるパワーパックを製作します。

と簡単に言いましたが、実は私、電子工作初心者です。上手く出来ますかどうか。(^^;


パイクを作る その19_c0222964_845652.jpg
途中経過です。とりあえず電子部品が取り付きました。
部品は6つしかありません。これで動くんですね~。


パイクを作る その19_c0222964_85398.jpg
必要な配線を接続しました。
キットには黒いリード線のみ付属していましたが、初心者の私では+と-を間違える恐れがありますので、+側には手持ちの赤いリード線を使うことにしました。
また、キットの説明書では、リード線は10cmに切るように指定されていますが、キット付属のケースは使いませんし、用意されているコントローラー用のケースはもう少し大きいので、全体に25cmほどの長さにしています。実際にケースに収めたとき、長すぎるようなら切れば済みますので。


パイクを作る その19_c0222964_851130.jpg
スイッチ類の接続が完了しました。
一応これで工作は完了(のはず)です。


パイクを作る その19_c0222964_852111.jpg
ちなみに、上の2つは接続しませんでした。
左の12V出力コネクターは、直接リード線から電源を取りますので、接続しないでおきました。また、右のレール出力端子台も別のコネクターを使用してレールに電源を供給する予定ですので、接続しませんでした。とりあえずは、動作テスト用ににDCフィーダーを直接繋いでおきます。


パイクを作る その19_c0222964_852640.jpg
いよいよ、動作テストです。
DCフィーダーを手持ちのレールに接続。
12V電源をコネクターに接続。
電源スイッチをON!


パイクを作る その19_c0222964_853195.jpg
無事に電源ランプが点灯しました。
すかさず、ディレクションスイッチを適当な向きにON。
そしていよいよスピードコントロールをゆっくり回します。

すると。。。


パイクを作る その19_c0222964_853669.jpg
見事に電車が走り出しました。
1~2回は失敗があるかと思っていましたが、無事に完成したようです。スピードコントロールを戻して停止後、ディレクションスイッチを反対にし、発進!! 逆送もバッチリOKのようです。


パイクを作る その19_c0222964_854355.jpgテストも無事終了しましたので、使わなかった部品をケースに入れてしまっておきます。「つまみ」 は最後に取り付けますので、一緒にしまっておきます。

と言うわけで、無事にパワーパックが完成しました。家庭の事情により、このタイミングでの組み立てになりましたが、とりあえずこれで一安心と言ったところです。パイク本体も後半戦に突入してい(ると思う)ますので、そろそろ開通も近いのか~。(^^;

パイクを作る その20 へ続く。。。
パイクを作る シリーズを初めから読む
by eno-z | 2010-01-04 09:21 |  → パイクを作る1