面白おかしく、まじめにジオラマや模型を作り続けております
by eno-z
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体● 模型作りのヒント
→ ヒントっぽい記事
● ホの字くんが行く!
→ ジオラマ勉強中
→ デモラマ(ホ)も作る
→ レイアウト(ホ)も作る
● ジオラマ一覧
→ デモラマも作る
→ A3ミニレイアウト
→ 鎌倉高校前駅を作る
→ 極楽寺駅を作る(完)
→ デモ電を作る(完)
→ パイクを作る1(完)
→ その他ジオラマ
→ 放置中のジオラマ
● ミリタリー一覧
→ クロムウェルを作る
→ 航空母艦赤城を作る
→ ミリタリー制作記
● 1/144 AFVコレクション
→ AFV詳細
● その他模型一覧
→ 箱根登山モハ1
→ 電車・コンテナ
→ ウォーハンマー
→ その他模型制作記
● お知らせ
● その他
最新の記事
キタコレ!? |
at 2019-01-21 19:03 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-10-23 00:12 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-10-16 22:21 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-10-15 15:20 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-07-30 18:34 |
以前の記事
2019年 01月2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
最新のコメント
ネタにしていただきあ.. |
by りんごまんりん at 09:06 |
りんごまんさん、こんにち.. |
by eno-z at 17:02 |
コメント失礼します。 .. |
by りんごまん at 00:37 |
purinさん、はじめま.. |
by eno-z at 19:42 |
初めまして、purinと.. |
by mirakurupurin2 at 22:00 |
oomoriさん、お久し.. |
by eno-z at 22:18 |
ジオラマ完成おめでとうご.. |
by oomori at 12:36 |
りんごマンさん、こんばん.. |
by eno-z at 01:15 |
ゆかいな仲間たち
江ノ電ジオラマいじくり日記
レイアウトを作ろう・再起動
箱庭の日々日常
箱庭登山鉄道製作記
1/150の箱根登山鉄道
Zuckerのブログ
ゲテもん工作実験室
木こり鉄道
昭和の鉄道模型、つくれるのかな?
蕨鉄道 写真便り
JR浜松鉄道別館、浜鉄Blog
株式会社こばる
ぷらぷらショッピング
さかつうギャラリー
アイコム(PRO-HOBBY)
ガイアノーツ
チーム うみ電☆やま電 (FB)


レイアウトを作ろう・再起動
箱庭の日々日常
箱庭登山鉄道製作記
1/150の箱根登山鉄道
Zuckerのブログ
ゲテもん工作実験室
木こり鉄道
昭和の鉄道模型、つくれるのかな?
蕨鉄道 写真便り
JR浜松鉄道別館、浜鉄Blog
株式会社こばる
ぷらぷらショッピング
さかつうギャラリー
アイコム(PRO-HOBBY)
ガイアノーツ
チーム うみ電☆やま電 (FB)




検索
タグ
製作記(559)ジオラマ(454)
鉄道模型(238)
極楽寺駅(181)
レイアウト(153)
制作記(49)
A3(35)
プラモデル(33)
住宅(24)
コキ(23)
コンテナ(22)
鎌倉高校前(18)
サンプル(17)
パイク(16)
空母(16)
赤城(16)
初心者(15)
戦車(13)
ガンプラ(11)
完成品(11)
ブログジャンル
ファン
記事ランキング
その他のジャンル
トンネルの中を作る(2) ~ 極楽寺駅を作る その22

「引き続き」 ですが、完成するまでずっと 「引き続き」 ます。(^^;
JAMまで残り5か月となりました。例のアレの図面も途中で止まっています。アソコも作るだそうで、取材に行かなくてはならないのですが、ずっと行けてません。アレもアッチに移動になって、担当者がソレに変わったので、どのみち例のアソコに行かなくてはならないんですけど・・・要するに 忙しい と言うことなんですけどね~。(笑)
本日も朝からバタバタ。まあ大きなトラブルはなかったようで。。。そうなると私の出番はありません。出番が来なそうなので、ちょこちょこっと来週の段取りをして仕事は終了。本日は比較的、ゆっくりと模型製作の時間が取れました。
まずは、トンネルの枠 を追加しました。何を間違えたのか、一番右端の枠は、ジオラマのベースからはみ出てしまいます。そこで、ギリギリの所へ1枚、入り口付近は目立ちそうなので形状を保つために1枚追加しておきました。

真っ黒にする必要はなかったのですが、どうせ黒っぽくするわけで、どうせなら と言うことで、黒い下地材を吹いておきました。もうこうなると、触った感じも重さも 「紙」 ではなくなりました。(笑)




で、これはしばらく置いといて。。。

中心に貼り付けた角棒は、架線を吊り下げる土台になります。実際のトンネルはどうなっているのか分かりませんが、若干トンネルの内部が高いので、土台の補強も兼ねて柱を付けておくことにしました。
入り口近くをグレーで明るくしたのは、手前を明るくして奥が暗いと、外から見たときに少しでもトンネルが長く見えるのでは。と思ったのですが・・・実際にはどうなるのか分かりません。(^^;



向かって右側に5こ、左側に1個です。

LED入Iビームはトンネル内の照明だったわけです。どうしようか色々考えたのでが、このようにしてみました。Iビームなので、横から見ると隙間がありますが、トンネル内は暗くてよく見えませんし、点灯させた状態では眩しくてよく見えない。。。のではないかと言うことで、お手軽な方法にしてみました。(^^;
で、こうなると、やはり・・・

右側の一番手前と2つあけて4つ目がオレンジ色なんですが、奥の方はピントがぼけて分かりませんね。レールはカトーのレールですが、ぴったりでした。今回発売された江ノ電10形は、これまでのモデモの江ノ電より少し幅が広いですね。トンネル内は、江ノ電以外の車両も通過できるように、やむを得ず実際より若干広目になっているのですが、10形だと、そんなに広く感じませんね。結果オーライだったのではないかと思います。(^^;

トンネルポータルが赤くなった以外、見慣れた光景にしか見えません。(笑)
ところで、ずっと気にしてなかったのですが・・・
トンネルの中は、どうやってバラストを撒けばいいんでしょうか??(^^;
極楽寺駅を作る その23 へ続く。。。
極楽寺駅を作る シリーズをはじめから読む
by eno-z
| 2011-02-27 00:36
| → 極楽寺駅を作る(完)
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。