面白おかしく、まじめにジオラマや模型を作り続けております
by eno-z
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体● 模型作りのヒント
→ ヒントっぽい記事
● ホの字くんが行く!
→ ジオラマ勉強中
→ デモラマ(ホ)も作る
→ レイアウト(ホ)も作る
● ジオラマ一覧
→ デモラマも作る
→ A3ミニレイアウト
→ 鎌倉高校前駅を作る
→ 極楽寺駅を作る(完)
→ デモ電を作る(完)
→ パイクを作る1(完)
→ その他ジオラマ
→ 放置中のジオラマ
● ミリタリー一覧
→ クロムウェルを作る
→ 航空母艦赤城を作る
→ ミリタリー制作記
● 1/144 AFVコレクション
→ AFV詳細
● その他模型一覧
→ 箱根登山モハ1
→ 電車・コンテナ
→ ウォーハンマー
→ その他模型制作記
● お知らせ
● その他
最新の記事
キタコレ!? |
at 2019-01-21 19:03 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-10-23 00:12 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-10-16 22:21 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-10-15 15:20 |
レイアウトに挑戦!(ホ)~ .. |
at 2018-07-30 18:34 |
以前の記事
2019年 01月2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
最新のコメント
ネタにしていただきあ.. |
by りんごまんりん at 09:06 |
りんごまんさん、こんにち.. |
by eno-z at 17:02 |
コメント失礼します。 .. |
by りんごまん at 00:37 |
purinさん、はじめま.. |
by eno-z at 19:42 |
初めまして、purinと.. |
by mirakurupurin2 at 22:00 |
oomoriさん、お久し.. |
by eno-z at 22:18 |
ジオラマ完成おめでとうご.. |
by oomori at 12:36 |
りんごマンさん、こんばん.. |
by eno-z at 01:15 |
ゆかいな仲間たち
江ノ電ジオラマいじくり日記
レイアウトを作ろう・再起動
箱庭の日々日常
箱庭登山鉄道製作記
1/150の箱根登山鉄道
Zuckerのブログ
ゲテもん工作実験室
木こり鉄道
昭和の鉄道模型、つくれるのかな?
蕨鉄道 写真便り
JR浜松鉄道別館、浜鉄Blog
株式会社こばる
ぷらぷらショッピング
さかつうギャラリー
アイコム(PRO-HOBBY)
ガイアノーツ
チーム うみ電☆やま電 (FB)


レイアウトを作ろう・再起動
箱庭の日々日常
箱庭登山鉄道製作記
1/150の箱根登山鉄道
Zuckerのブログ
ゲテもん工作実験室
木こり鉄道
昭和の鉄道模型、つくれるのかな?
蕨鉄道 写真便り
JR浜松鉄道別館、浜鉄Blog
株式会社こばる
ぷらぷらショッピング
さかつうギャラリー
アイコム(PRO-HOBBY)
ガイアノーツ
チーム うみ電☆やま電 (FB)




検索
タグ
製作記(559)ジオラマ(454)
鉄道模型(238)
極楽寺駅(181)
レイアウト(153)
制作記(49)
A3(35)
プラモデル(33)
住宅(24)
コキ(23)
コンテナ(22)
鎌倉高校前(18)
サンプル(17)
パイク(16)
空母(16)
赤城(16)
初心者(15)
戦車(13)
ガンプラ(11)
完成品(11)
ブログジャンル
ファン
記事ランキング
その他のジャンル
八戸出張

もう夏ってことでいいんじゃない?
ってことで、ある日のお昼にセブン○レブンで、「冷たい五目きつね蕎麦」 を買い、お会計の際、○ブンイレブンの店員さんが私に一言。。。
「こちら温めますか?」
・・・・・・・
お前、死ね!
( ´ー`)フゥー...
まあいい。
先週、青森県八戸市へ出張に行ってまいりました。特に面白いことがあったわけでもないのですが、特に書くこともないので、「うちの」出張の雰囲気でもお伝えしようかと。。。













そして寝た。。。ZZZzzz...
で、翌朝



平成13年から今日まで何の整理してたんですかね。 (笑)
まあいい。



で、帰社。
え~っと、何しに行ったんだっけ。(?_?)
まあいい。(笑)
ではまた。
by eno-z
| 2016-05-23 11:22
| ● その他
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

はじめまして。
いきなりコメント失礼します。
当方青森出身でして
青森を満喫されたようで何よりです(笑)。
新幹線脇の黒い網の事ですが恐らく融雪関係だと思います。
豪雪地帯ですので溶かして流すでは間に合わないので、出来るだけ積もらないように側溝にそのまま降らせてるのだと推測します。
青函トンネル出入り口付近でも線路脇が網になっており上記の様になってますのでその可能性が高いかと。
分岐器も普通の融雪施設じゃ間に合わないのでボイラーが建ってて太いパイプが地面にぶっ刺さってたりします。
豪雪地帯のリアルなジオラマ作成の難問のひとつだったりしますorz
黒い網の件は推測でしかないのが恐縮ですが、こういう豪雪地帯特有の事情も知っていただければと思います。
是非機会があれば真冬の青森も体験してみてください(笑)
長文、遅コメ失礼しましたm(_ _)m
Like
りんごマンさん、はじめまして。よろしくお願いします。
なるほど。地域ごとにいろんな工夫が施されているんですね。勉強になりました。たしかに施設や設備系のパーツは一般的なもの(?)しか売っていませんので、ジオラマを製作する際は難問になりそうですね。
真冬の青森ですか。。。トラブルが起こってしまえば季節に関わらず行くことになる可能性もあるわけですが、願わくば真冬は避けていただきたいです。(^^;
なるほど。地域ごとにいろんな工夫が施されているんですね。勉強になりました。たしかに施設や設備系のパーツは一般的なもの(?)しか売っていませんので、ジオラマを製作する際は難問になりそうですね。
真冬の青森ですか。。。トラブルが起こってしまえば季節に関わらず行くことになる可能性もあるわけですが、願わくば真冬は避けていただきたいです。(^^;

わざわざ返信ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。
そういう色々な施設、設備に関して考察するのもある意味醍醐味ですよね。極楽寺駅の件では様々な建物、施設を隅々まで観察しており、さすがプロだなぁと感心しておりました。
トラブル関連でしたか(^_^;)
他県から嫁いで来た母いわく「なんでこんな雪深い所に住んでいるのか不思議」だったそうですからトラブル&雪は最悪でしょうね(;´д`)
これからもブログ楽しく読ませていただきます。
失礼しました。